寺子屋プロジェクトについて

 廣福寺は、江戸時代末期の弘化二年(1845年)、隣寺の金田の玉泉寺と提携し寺子屋を開き、明治五年まで村民の教育の場として活動し、その後寺子屋の廃止後も、神ヶ谷学校として明治十二年迄村民の教育にあたりました。
 このような経緯から、現代の寺子屋を復活させるべき「寺子屋プロジェクト」を立上げ、地元の情報発信や、コミュニケーションの場として檀家さんのみならず、地域の方など誰でもが自由に参加できる行事・活動を行なっています。  
 皆さんが考える「お寺」のイメージは葬儀や法事に代表される、宗教的に堅く、重たいイメージをお持ちだと思います。もちろん御先祖様を供養する事は何よりも大切な事ですが、我々は生きている今現在をいかにして有意義に過ごして行くかが重要な事であり、様々な方とのお付き合いの中で自分を見つめ直す場所、また自己啓発に努める一つの手段として、廣福寺の「寺子屋プロジェクト」の諸活動がお役にたてればと考えています。

寺子屋プロジェクト

◆廣福寺坐禅会

今や、世界各国で禅(ZEN)・坐禅に対する社会的価値や認知度が高まっています。坐禅は、何かを求めて坐るのではなく、何かを捨て、よりよい人生を送るための“智慧”を授けてくれます。 心と身体が一体となり、精神面、健康面において安定した状況が得られます。月に一度、爽やかな日曜日の朝を禅寺からスタートし、“心のお掃除”を体験して下さい。

坐禅会のお知らせ

開催日 : 毎月 第1日曜日 朝8時より(約60分)

※日程変更する場合もある為、最新情報はトップページの「お知らせ」をご確認ください。

場 所 : 廣福寺 本堂

参加費 : 無 料

参加条件 : 檀信徒問わず何方でもOKです

服 装 : 動きやすい服装

※ 足組が苦手な方は、椅子を使った坐禅も可能です


テレビ愛知「ななTHE禅」2

テレビ愛知
「ななTHE禅」

取材風景


中日新聞

中日新聞 夕刊

廣福寺の坐禅会が中日新聞に紹介されました。


◆茶道教室

檀徒の表千家・故丹羽宗香先生より数百点の及ぶ茶道具一式の御寄進を頂いたご縁にて、先生のお弟子さんを中心に活動し、のんびりと気楽に一服する事を心掛けています。

茶道教室のご案内

開催日 : 毎週 土曜日 午前10時より (約90分)

場 所 : 廣福寺 庫裏書院

参加費 : 1,000円 / 月


◆華道教室

四季折々の花を愛で、自分の想いを自由に表現出来る生花。池坊の先生を講師にお招きし、基礎から応用までサポートして頂き、初心者から経験者まで檀信徒問わず多くの皆様に参加して頂いています。

華道教室のご案内

開催日 : 毎月 第3金曜日 午後1時30分より (約90分)

場 所 : 廣福寺 本堂・庫裏

参加費 : 2,500円 / 月


◆ピラティス教室

ピラティスとは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える運動で、胸式呼吸を用いながら、ストレッチを中心とした動きで身体の奥の筋肉をしなやかで丈夫に鍛えます。また、世界各国のセレブが健康で美しい身体作りの為に取り入れており、負荷が少なく、動きが緩やかな為、幅広い年代で取り入られている運動です。

ピラティス教室のご案内

開催日 : 毎週木曜日 午後1時より (約60分・月3回の開催)

場 所 : 廣福寺 本堂

参加費 : 600円 / 回


お気軽にお問い合わせください。0532-88-19419:00 〜 18:00(年中無休)

お問い合わせ ご不明な点はお気軽にお問い合わせください